アルバイトとパートの違い:アルバイト・パート雇用問題に関するサイト

アルバイト・パート雇用問題に関するサイトトップページ | 最低賃金・交通費・ボーナスについて »

スポンサードリンク

アルバイトとパートの違い

アルバイトとパートの違い

 アルバイトもパートも、通常の労働者に比べて労働時間が短い場合は、短さの程度に関わらずパートタイム労働法でいう短時間労働者であり、違いはない。ただし会社によっては名称によって、労働条件が異なる場合があるので注意しなければならない。

 また、実際「パート」で働いていて、労働時間や職務が正社員とほとんどかわらないという例もあるので、労働条件や処遇をよく確認する必要がある。
▲先頭へ戻る

パートタイム労働者

 「パート」とはもともと全体の一部、という言葉であるから、パートタイム労働はフルタイムに対して"部分的な時間"での働き方、つまり短時間労働という意味になる。

 パートタイム労働者(短時間労働者)は一般の企業では、パート、アルバイト、嘱託、臨時従業員、定時社員、準社員など、いろいろな呼び方をしており、また実際の仕事や処遇はさまざまである。パートタイム労働法では、その対象となる短時間労働者を「一週間の所定労働時間が同じ事業所の通常の労働者(正社員)よりも短い労働者」と定義しており、名称は問わない。

 パートタイムやフルタイムに関わらず、またその名称に関わらず、労働者には労働基準法、最低賃金法、労働安全衛生法、労災保険法、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、雇用保険法などの労働者保護に関する法令が適用され、その権利は保障されている。
▲先頭へ戻る

スポンサードリンク